★☆Yahoo!Japan地図やドコモ地図等、日本人の約96%が利用する地図業界最大手ゼンリン社のサービスを用いてサービスを提供します☆★
【AI・ドローン等最新技術を扱ったサービス展開】【月の平均残業時間:20~30時間程度】【年間休日128日等働きやすい環境】
【扱う商材「混雑統計サービス」】
モバイル端末から生じる位置情報を用いて、人や車の動きを掴み、社会インフラの整備やマーケティングに活用する動きが広まっています。
当社でも地図アプリを通じ、許諾を得て送信される位置情報を統計処理して創り出した「混雑統計」というサービスを行っています。
人や車の動きを表現するデータは都市計画・地域振興・防災・マーケティングといった様々な分野で活用されており、今後も活用領域は拡大が見込まれます。
(取り扱うデータの具体例)
観光地の周遊傾向調査/新規道路開通整備効果検証/道路整備効果検証/発災時の人口推移観測/新規店舗出店計画/店舗マーケティング
【担当顧客の例】
建設コンサルタント、官公庁(国土交通省等)、学術機関、高速道路会社(ネクスコ)など
【ゼンリンデータコム社の働きやすさ】
■平均年齢:38歳
■休日日数:128日+プラチナ休暇5日
■毎週水曜日ノー残業デー
【同社の魅力ポイント】
■高い社会貢献性×圧倒的な体力の地図業界
Yahoo!地図やナビタイムなど、現在の日本人が生活をしていて必要不可欠なサービスの根幹となる地図データを提供しています。
また災害時の防災アプリや地方に物資を届けるドローン地図・物流の輸送ルート最適化など、現在の社会をよりよくするためのサービスを提供するなど
非常に社会貢献性の高いかつ今後さらにニーズが高まる事業を扱います。
■長期就業可能な落ち着いた社風
平均年齢38歳/残業20~30時間/年間休日128日+特別休暇5日付与など、最近の事業会社と比較しても働きやすい環境です。
かつ、社風としても技術志向の方からマネジメント志向の方まで幅広く在籍しており、いい意味で個性が生かさせる環境です。
■他社では扱えない特異性×量を誇るゼンリンの地図データ
ゼンリン社が扱う地図情報は、他地図情報会社が扱る情報と比較しても情報量・正確さ・細かさはNO1です。
いわゆる”地図ビックデータ”を扱うのに、同社程やりがいのある企業はありません
【必須条件】
※下記いずれかのご経験
■建設コンサルタントもしくはそれに準ずる業務経験
■官公庁向けの営業経験
■IT商材のソリューション営業経験
【歓迎要件】
■経済学・統計学・交通工学・都市計画のいずれかの知識を用いた業務経験
■GoogleAnalytics等の解析ツールを用いた効果測定、Web解析等の業務経験
通勤手当(上限5万円/月)、残業手当別途支給、日本版401K制度(確定拠出年金)