■担当業務:
構造設計部に配属となり、同社が施工建築する商業施設やオフィスビル、物流施設、医療・介護施設、工場などの構造計画から構造設計及び躯体監理を行っていただきます。経験に応じて担当領域を決定します。
■キャリアパス:
・同社が扱う複合商業施設や医療施設や物流施設などの大規模物件など幅広い建築物に携われます。
・中途新卒関係なく管理職を目指せる正当な評価体制を敷いています。年に6回以上の面談を行い、目標設定、評価フィードバック実施。
・35歳〜40代前半と比較的早く管理職を目指せる環境です。
■就業環境:
業界最大手としてコンプライアンスを遵守するために、高い基準での就業管理体制を取り、ワークライフバランスに力を入れています。
・平均年収:平均年収は893万円(2018年3月末全社員平均)※平均月給47,4万円/平均年齢38,7歳
・残業時間:全社平均30時間/月 程度
・育児休業最長3年、子の出生1人につき100万円支給
・年間休日123日、積立有給あり
※その他ワークライフバランスをサポートする制度多数有り(福利厚生項目参照)
■全国社員:転勤ありの社員採用。初任地の配属先は現在の居住地、ご希望を考慮の上決定します。※転勤は5,6年を目安にあり
<転勤が難しい方にはエリア限定職(正社員)ご用意していますので、応募時に相談ください。>
<必要業務経験>
■必須項目:下記いずれも必須
・S造・RC造・SRC造等の商業施設やオフィスビルなどの構造設計経験のある方
・一級建築士または構造設計一級建築士をお持ちの方
通勤手当、住居手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:全額支給/業務使用のみマイカー手当・ガソリン代支給
住居手当:同社規定による
寮社宅:全国社員のみ適用、諸条件あり
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:確定拠出年金
退職金制度:支給規定あり(定年:65歳)
<教育制度・資格補助補足>
■入社後研修、OJT
■実務能力認定制度
■チームリーダー研修・マネジメント能力開発研修
<その他補足>
■マイカー手当:25,000円※エコカーは35,000円■持家割引制度(同社の住宅を購入時10%割引)/ホームホリデー制度(本人・家族のために計画的休暇取得を義務付け)/有給休暇積立(最大100日まで有給を積み立てることができ、病気時やボランティア、自己啓発などに使用を認める制度)/時間単位有給制度/次世代育成一次金制度(子出生1人につき100万円祝金)/ハローパパ・ハローママ制度(出生日から5日間の連続休暇)、育児支援制度(子3歳まで取得可能)など
※諸制度は諸条件があります