【年収UPを目指したい方歓迎/PG経験を活かしスキルアップしたい方歓迎/志向性に合わせ柔軟なキャリア形成が可能/新サービスの開発にも携われる】
■業務内容:
自社のレセプト(診療報酬明細書)の自動点検サービスに関するシステムの保守開発、医療分野における新システムの開発、およびレセプトデータ(ビッグデータ)を活用する分析システムの開発業務をお任せいたします。
「JMICS」:JAST Medical Insurance Checking Systemの略であり、医療向けのビッグデータ活用・ICT活用のためのトータルソリューションサービスです。全国民が必ず入っている健康保険。その保険者様における医療費適正化と、加入者様の健康増進を支援するサービスです。医療費の支払いに関するレセプトの点検から保健事業まで、ワンストップで提供しています。
本事業は、医療行為に直接関わるシステムではないため緊急度の高いトラブル・保守が少なくなっており、安心して医療業界に携わる事が出来ます。
■キャリアパス:
完全に自社内での開発体制となっており、上流志向の方、テクニカル志向の方それぞれ合わせた柔軟なキャリアパスを用意しております。また、AWS,OSSなどを取り入れて常時エンハンスを行っております。自社SaaSのため自由度が高く、投資ハードルも低いためアイデアを形にしやすいため、スピード感のある商品開発環境となっております。キャリア形成と並行で、最新のテクノロジーや開発スピードに触れながら成長できる環境です。
■魅力:
さらなる高齢化により、今後の医療の在り方・医療費削減・効率化等様々な社会的課題があり、今後も国を挙げて医療×IT、医療×ビッグデータの市場は拡大していくことが想定されます。同社はいち早くそこに取り組み、サービス開発・提供を行い、レセプトデータ蓄積量は国内トップクラスです。データのやりとりの効率化はもちろん、そのデータをどう活用していくのかが今後のキーとなっており、各所から様々な依頼・要望をいただいています。その1つとして、東京大学など複数の大学との医療ビッグデータを活用した産学共同研究も開始しています。
<必要業務経験>
■応募条件:
・プロジェクトリーダー経験
・Web系システムの開発経験
・Oracle、PostgreSQL等のデータハンドリング、SQL作成経験
・Linux環境での開発経験
通勤手当、家族手当、住居手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:子ども手当として1万円/人を支給
住居手当:1万円/世帯主にのみ支給されます。
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:企業年金基金
退職金制度:3年以上勤務で支給(定年:60歳)
<教育制度・資格補助補足>
■階層別研修、プロジェクト管理研修、リーダーシップ研修、メンタルヘルス研修、eラーニングなど
■通信教育受講料の一部補助、情報処理資格・ベンダー資格の取得報奨金の支給など
<その他補足>
■従業員持株会
■再雇用
■各種保養所
■契約スポーツ施設の利用
■短時間勤務 他