品質保証担当として、自社製品の品質保証や品質向上に向けた取り組みに携わります。ナットランナ・自動ネジ締付け装置等の基盤に不具合があった際の解析業務、レポーティング、顧客対応等を担当頂きます。具体的な業務例としては以下のとおりです。
■業務詳細:
・新製品開発段階における品質確保に向けた活動
・不具合が起きたときの原因追求、改善対策の考案 等
再発防止や改善に向けた活動を行いながら、品質保証の立場から製品の開発にも関わって頂きます。開発や設計だけでなく品質保証としての観点からフィードバックを行うことにより、より品質の高い製品の開発・製造が可能になっています。お客様への対応だけでなく製品開発においても非常に重要な役割を担うポジションです。また、今回は主任・係長候補としてお迎えし、活躍頂くことに期待します。
■配属先の特徴:
品質保証課は、男性5名・女性1名の計6名(20代〜60代)で構成されております。幅広い分野(故障解析・修理・メンテナンス経験者、開発経験者など)での経験豊富なメンバーが同社製品の品質維持に貢献しています。出張は基本課長クラスが対応しますが、将来的に出張に行っていただく可能性もございます。(多くても月1回程度。関西がメイン)
■同社の強み:
・創業以来10期連続成長を継続中/自己資本比率83.7%と健全な財務体質
・北米、アジアを中心にグローバル展開。海外売上が半分以上へ成長しています。
・日本・アメリカ・中国で特許を取得した「パルス締め」技術により、自動車メーカー向けナットランナーで国内トップシェア
長年、各自動車メーカーからの高度な要求に応え、蓄積された技術と丁寧なアフターサービスによって信頼を得てきました。それゆえ、200名にも満たない企業ながらも、国内全自動車メーカーから名指しで指名され、直取引を続けています。当社の技術は、約4万人規模のスウェーデンの競合企業にも一目置かれています。【大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています】
<必要業務経験>
■必須条件:
・図面が読める方
・品質保証、品質管理のご経験
通勤手当、家族手当、住居手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:全額支給(社内規定に準ずる)
家族手当:社内規定に準ずる※福利厚生その他欄参照
住居手当:社内規定に準ずる※福利厚生その他欄参照
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:補足事項なし(定年:60歳)
<教育制度・資格補助補足>
基本的なOJT研修です。その他、階層(職能)別研修、職種別研修もあります。
<その他補足>
■社員持株制度、社員互助会
■食事代補助(社員食堂の1食の半額を補助※300円)
■家族手当:配偶者14,500円、子供4,800円、その他の扶養者3,300円※社会保険の扶養が支給条件
■住居手当:自宅通勤者6,500円、独身自活者9,500円、世帯主14,500円
■資格手当、役職手当
■福利厚生施設(エクシブ)、社内イベント(BBQ、ゴルフ大会)