マーケットアクセスのシニアスペシャリストとして、下記業務をお任せ致します。
■職務詳細
・エドワーズの技術への患者のアクセスを強化するために、日本の市場アクセス戦略をサポートする
・経済モデル、価値、スライドプレゼンテーションなど、製品の価値を実証するための資料を作成します
・医療サービスの調査を実施して、革新的な治療法の臨床的および経済的影響を定量化します
・日本のビジネスユニット、グローバルヘルスエコノミクスと償還、広報、メディカルアフェアーズ、マーケティング、クリニカルアフェアーズと協力して、説得力のある医療経済学と成果研究(HEOR)のバリュープロポジションを開発します。
・医療経済学と償還能力についての認識と理解を高めるために、日本の営業、マーケティング、臨床、規制、法務の各チームを教育するための適切なサポートを提供する
・重要な証拠と内部リソースを活用して、医療技術評価(HTA)提出の開発をサポートします
・当社の製品の価値に関して、HTAおよびその他の主要な政府機関との効果的かつ迅速なコミュニケーションをサポートします
・関連する地域のビジネスユニットに関連する臨床的、経済的、および人道的証拠の解釈へのインプットを提供する
・健康経済モデルの結果を提示、議論、および解釈する
・特に主要な臨床研究結果と統計分析を使用して、地域の経済モデルの適応を計画およびサポートします
■弁膜症治療機器のグローバルカンパニー
現在ではグローバル社員数約12,000名となり、重度の循環器疾患治療・モニタリング用医療機器の開発・製造・販売・サービスにてリーディングカンパニーとして確固たる地位を築き上げています。
■長期就業しやすい環境
・同社は外資医療機器の企業としては珍しく、社員の平均在籍年数が長い会社です(業界平均3〜4年ですが、同社は約13年程度)。新卒で入社してから20年〜30年と就業している方も多く、長期間安定的に働ける環境です。
・有給取得率67%(日本企業の全国平均51%)、家族や本人の傷病時に使用できるパーソナルケア休暇制度、在宅勤務時のフレックス制度利用、社員が長期で就業しやすい社内整備をおこなっています。
<必要業務経験>
■必須条件:下記いずれかに該当する方
・マーケットアクセスもしくは薬価戦略の経験
・医療経済学関連の博士号をお持ちの方
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし(定年:65歳)
<教育制度・資格補助補足>
入社後、約1か月間のトレーニングを予定しております。
<その他補足>
■保険加入:総合福祉団体定期保険(死亡及び高度障害)/所得補償保険(就業障害時)
■財産形成:従業員持株制度/財形貯蓄制度(ともに会社からの補助あり)
■各種慶弔金:結婚、出産、子女の小学校入学、本人・家族慶弔金
■その他:退職金制度/団体扱いの生命保険/提携福利厚生施設/リロクラブ/社員懇親会