〜「企業の温暖化対策ランキング(国内製鋼メーカー)」第一位(※1)!電炉で鉄スクラップを原料に多様な製品を生産する、電炉メーカーのリーディングカンパニーで電気炉の生産管理を募集〜 ◇未経験可・第二新卒可 / 資格支援制度充実 / 土日祝休(※2)・残業平均20H / 東証一部上場・設立80余年の安定企業◇
※1:2019年9月 WWFジャパンより発表 ※2:土曜日は会社カレンダーに倣い出勤日あり
■業務内容:技術総合職として、製鋼における生産技術(生産設備の管理全般)を中心にお任せします。
■詳細:生産工程ごとに「製鋼部門」「圧延部門」の2部門で分かれており、配属部門の工程にて業務をお任せします(電炉全体の電気制御を管理する「制御システム部門」もございます)。配属は、適性やご本人の希望を考慮し決定します。また、ご経験に応じて生産工程の管理、製造スタッフのマネジメントまでお任することもございます。
・「製鋼部門」…電炉に鉄スクラップを導入し、電気を流し込むことで鉄を溶かし、化学成分を配合・投入してそれぞれの製品に合った鉄を素材を作る工程を担当。
・「圧延部門」…製鋼部門で作った素材(かまぼこ状の鉄)を、伸ばし、成形していく工程を担当。
(「制御システム部門」…顧客へ製品を届ける上で、電炉を稼働させるために工場内の効率的な電気制御を行う部門。制御システムの効率的な安定稼働を目指し、日々保守メンテナンスを対応)
■就業環境:残業時間は月約20時間程度です。トラブル発生時に夜間・休日出勤が必要になる可能性はございますが、もちろんトラブルがないように徹底管理をしておりますので、非常に稀です。ご入社後は、基本的に上長の元OJTとなりますのでご安心ください。専門性の高い業務ですので、業務にかかわる資格取得を目指す方などには資格取得支援(教材費・受験費などの補助)もあり、長期的にスキルアップが望める環境です。
■組織構成:
技術系総合職は30名〜40名、オペレータースタッフは約100人名程度が1つの工場に所属しています。
■当社の特徴:
製鋼メーカーは大きく高炉メーカー(鉄鉱石が原料)と電炉メーカー(鉄スクラップが原料)に分かれており、同社は電炉メーカです。電炉メーカーではこれまで生産が難しかった品種の生産に積極的に挑戦し、生産を実現しています。
<必要業務経験>
■必須条件:下記いずれかに当てはまる方
・機械、電気系の学部を卒業された方
・機械、電気系の職種でのご就業経験をお持ちの方
通勤手当、家族手当、住居手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:補足事項なし
住居手当:補足事項なし
寮社宅:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし(定年:60歳)
<教育制度・資格補助補足>
資格取得支援制度あり
<その他補足>
■介護・育児休業
■給食手当
■役付手当
■代休手当
■持株会制度あり