〜KDDIの子会社/月間約650万人が利用するコミュニティサイトの運営/社会貢献性大〜
■業務内容:3人に1人のママが使う「ママリ」のAndroid版アプリの開発としてUIの実装を担っていただきます。
(1)Kotlin、RxJava2、Realm等を用いたAndroidアプリの開発
(2)BigQueryやRedashでのデータ分析と分析結果によるプロダクトの提案や改善
■業務の魅力:
UIに関する社内からのフィードバックがすぐに返ってくる環境です。
半期に一度開発合宿(自由参加)があり、普段業務では扱わない技術にも挑戦できます。
定期的にユーザをオフィスに招きインタビューをしているため、そこで得たフィードバックをサービス改善に役立てることができます。
2週間に1度、技術的負債の解消を目的としたリファクタリングやライブラリアップデート、普段業務で触らない技術への挑戦等ができるdev day制度があります。
■開発環境:
・言語…Kotlin、Java
・ライブラリ…RxJava2、Realm
・ツール…DeployGate
・その他…GitHub、Travis CI、Mixpanel、Firebase、Fabric、Repro、Redash■当社のミッション:
■当社のサービス:
「ママリ」は、2018年に出産した女性の3人に1人が利用するコミュニティアプリです。月間投稿数は約150万件以上、質問への回答率は約95%です。2〜3分でユーザーからアドバイスをもらうことができます(最頻値)。育児の不安から保育園選び、再就職、住宅・保険の選び方まで、「現代の家族が抱える課題」が集まり、ユーザー同士で支え合い解決する場となっています。同名のニュースメディア「ママリ」とあわせて、月間閲覧数約1.5億回・月間約650万人がママリを利用しています(各数字は2019年7月時点)。
■働きやすい環境
年間休日120日です。また、産休取得者6名(男性社員も取得可能)、子育て中のママ・パパ社員も在籍しており、家庭と仕事のメリハリを付けた就業が可能です。
<必要業務経験>
■必須条件:
・Android向けネイティブアプリケーションの開発経験
通勤手当、住居手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:交通費支給(上限月50,000円)
住居手当:距離指定の家賃補助あり
社会保険:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
■書籍購入補助
■勉強会費用補助
<その他補足>
■勉強会費用・技術書籍費用支給
■服装自由