〜世界のFUJITSU:世界180ヶ国500社約14万人・ICTサービス国内1位、世界7位・ICTを通して誰もが快適で安心して暮らせるネットワーク社会づくりに貢献/平均勤続年数約20年・多様で柔軟な働き方・育休復帰率ほぼ100%〜
■職務内容:インフラ領域/ICTを活用したDX実現への要望が拡大しており、顧客課題を解決する提案が求められている。
当PJでは顧客のDX化の実現に向け、最新テクノロジーを活用したコンサルティング型の提案及びサービスを行う。
・顧客の課題(経営・事業・IT)を踏まえ、顧客のDX化を実現するシステムインフラのビジョンを検討
・ビジョン実現に向け、最新テクノロジーを活用し、システムのデザインと実現プランを策定
・社内・パートナー企業と協業し、顧客価値の高いシステムインフラソリューションを企画
・上記を通じ、富士通プロダクトへのフィードバックや更なるソリューション価値を創出
■仕事の魅力・やりがい:
・自らが現場に出てお客様への最先端のテクノロジーの提供、実現し、DXによるお客様の変革・成長に貢献することが可能
・自身の経験・知見を活かした新しいアイディア・企画の発信や、製品企画から顧客との共創など、幅広く活躍することが可能
・特定業種にとらわれなく、市場を広い視野で捉え、国内に限らずグローバルな活躍・貢献が可能
■組織としてのミッション:プロダクトソリューションの戦略企画と商談対応を通じた富士通プロダクトの強化
■同社の特徴:富士通はICTサービス市場で国内No.1、世界でもNo.7の売上高を誇っています。大規模かつ先進的なシステムを構築してきた技術力と実績が高く評価されています。世界180カ国以上で事業を展開し、約500社のグループ会社と連携しながらグローバルなサービス体制を築いています。
■働きやすい環境:同社では、2017年4月から全社員を対象に、テレワーク勤務制度を導入。社員が自宅やサテライトオフィス、出張先や移動中など、場所にとらわれず、ICTを利用したセキュアな環境で安心・安全に働くことができます。
・平均勤続年数19.2年(2019年8月時点)
・有給休暇の平均取得日数15.5日(2018年度実績)
<必要業務経験>
■必須条件:
・顧客向け情報システムの企画・提案など上流工程の実施経験
・サーバ・ストレージ・ネットワークのハードウェア構成・運用に関する知識
■歓迎条件:
・システム要件から、各製品の要件にブレークダウン可能なレベルの知見
・中~大規模のシステムインフラの提案・要件定義経験
通勤手当、家族手当、住居手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:ファミリーアシスト給付制度あり
住居手当:条件該当者には家賃補助制度あり
寮社宅:条件該当者は入居可能
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:確定拠出年金制度あり(定年:60歳)
<教育制度・資格補助補足>
階層別教育(中堅社員、幹部社員)、グローバル教育(語学教育、海外派遣プログラム、グローバルコンピテンシー養成研修)、プロフェッショナル(専門技術)教育、ビジネスリーダー教育、キャリア形成支援 等
<その他補足>
■団体保険制度
■カフェテリアプラン、事業所内保育所(3ヶ所)
■従業員持株会、財形貯蓄、財形奨励金
■富士通企業年金制度
■各種保養施設
■スポーツクラブ利用費用補助
■婦人科健診費用補助 等