■職務内容:機械学習に関するスキル・技術を活かし、受託案件の実装、既存サービス等の改善を行っていただきます。
(1)AI、機械学習モデルを活用したデータ分析に関する受託案件の遂行:NTTグループから請けた案件のシステム開発、コンサル、PM、調整業務をお任せします。具体的には、地方自治体やNTTグループ内の人事データ(ヒアリングデータ、職歴データ、資格履歴データ)を用いたES向上のための配置最適化検討(可視化、特徴量選択、知識発見等)案件などがあります。
(2)自社サービスの新規創出・既存サービスの改善:「goo」をはじめとする自社サービスのログデータを用いたデータ分析に基づくサービスの創出及びサービス改善に携わっていただきます。具体的には、gooニュースの記事からタイトルの自動生成を行ったり、広告配信の最適化などのプロジェクトがあります。
(3)R&D業務:将来的には上記業務に加え、先端技術の調査、検証に基づく技術創出(R&D)活動に取り組んでいただき、特許、論文、調査レポートの執筆にも従事していただきます。
■配属先の特徴:配属先であるスマートナビゲーション事業部サービステクノロジー部門研究所アライアンスTは、少人数でまとまりのあるチーム構成で、メンバーにはNTT研究所出身の機械学習を専門に研究していた社員などもおり、若いメンバーが多く新規技術・サービスに挑戦できる職場です。サーバー等のリソースも柔軟に利用でき、また、チーム内の意思決定も早く業務の進め方には高い裁量があるため、業務を進めやすい環境がございます。多種多様なデータや新しい知識や技術に日常的に携わることで、自身の成長が感じられる環境が整っております。
■ポジションの特徴:
・1人あたり3〜5個の案件をお任せします。1つの案件の期間としては、短期で2か月、平均は1Q程度です。
・扱うデータの種類が豊富です。モビリティセンサや工場家のコントロール、農業系、売り上げデータ、人事データなど様々なデータに携わることができます。
・基本的には自社内勤務ですが、週に1〜2回程度グループ内の企業に出向いて仕事をすることもあります。
・平均残業時間は20〜30時間です。テレワークの環境も整っており、働き方の自由度が高いです。
<必要業務経験>
■必須条件:
・統計、機械学習に関する理解(数/理/工学修士程度以上)
・Pythonによる開発経験
通勤手当、住居手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:当社規程に基づき支給
住居手当:37,000円/月※賃貸の場合、45歳まで
社会保険:各種社会保険完備
<教育制度・資格補助補足>
■カフェテリアポイント形式研修制度(1人300,000円相当)
■TOEIC(R)テスト受験費用負担、資格取得支援
■書籍購入、研修・勉強会・セミナーへの登壇・参加支援
<その他補足>
■健康相談(定期健康診断)
■カフェテリアプラン
■人間ドック
■レゾナント大学