当社と古くからお付き合いを頂いている大手メーカーの案件を4名前後で
常駐し、ご担当頂きます。スキルや志向性に合わせ設計及び構築業務を行
っていただきます。まずはNotesからSharePointへの移行や、SharePointのバージョンアップ対応PJに合流いただく可能性があります。
■当社の特徴:同社の顧客は80%程度がメーカーやエンドユーザーで、他は大手SIer等となり、案件の約80%を直請しています。長年の取引により信頼関係を構築しているため、上流工程から携わることが可能です。将来的には、企画、設計、開発等の志向や適性に合わせて最適な業務を担当します。経験や志向に応じてマネジメント業務の役割を担うことも期待されるポジションです。
■当社の魅力:
【IoT製品開発のプロフェッショナル集団】:当社はIoT製品開発のプロフェッショナル集団です。当社にはハードウェアエンジニアとソフトウェアエンジニアのどちらも在籍しているためIoT製品の筐体開発・基盤開発・組込み開発・アプリ開発・サーバ開発・量産機製造まで一貫したサービス提供が可能です。また、IoT製品開発に関するノウハウが蓄積されておりIoT製品を開発すべきかの企画段階からお客様のニーズに答えています。(実績:コニカミノルタ社のKunkun bodyの開発に2015年度のプロトタイプの開発から従事)2020年4月にセイコーソリューションズの完全子会社となり、今後益々IoT製品開発にて事業拡大を目指します。
【働きやすい環境】:同社はエンジニアが立ち上げた企業のため、エンジニアの想いが大切にされる風土があります。社内の平均残業時間は20〜30時間程度、賞与は最大7か月分支給、定着率95.5%しています。適切な量の案件を請けており、前向きに長く働ける環境を用意しています。効率よく仕事をすることを優先しているため、社内での作業中は服装自由です。また、自身の意見を自由に発言できる風通しの良さで、やりがいを感じながら業務を行うことができます。育休、産休の取得実績もあり、働きやすい環境が整っています。社員の定着率が高いことも特徴です。
<必要業務経験>
■必須条件:※下記何れかのご経験
・NotesからSharePointへの移行経験
・SharePoint ServerとSharePoint Onlineの開発経験(0365等の経験も可)
通勤手当、家族手当、住居手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:5万円/月(上限)
家族手当:福利厚生その他欄参照
住居手当:東京:2万円、その他エリア:1万円
社会保険:補足事項なし
退職金制度:在籍3年以上の場合のみ支給
<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし
<その他補足>
■役職手当
■資格手当
■服装自由
■財形貯蓄
■健保組合保養所
■育児短時間勤務制度
■育休・産休(取得実績あり)
■資格取得報奨金
※家族手当補足:配偶者:1万5千円、第1子:1万円、第2子:8千円(健康保険法上認められた扶養家族がいる場合
)
健康保険法上の被扶養者ではない配偶者がいる場合は
配偶者:5千円となります。