映像制作・ゲーム制作・CG・VR等、豊富な経験を活かした開発・制作体制であらゆるご要望に対応する当社の遊技機を含む・ゲーム開発エンジニアとして、ソーシャル・コンシューマゲームの開発をお任せいたします。
具体的には下記の業務をご担当いただきます。
・ソーシャルゲームの開発/運用
・コンシューマゲームの開発
■業務の特徴:
当社エンジニア職は、ジェネラリスト思考を大事にしております。ゲームをはじめ、遊技機/VR/その他映像コンテンツの開発を手掛けておりますので、様々な分野でチャレンジしたい方にフィットしたポジションです。提案も自由にできる組織なので、自身で積極的に発信していただける事を期待しております。ゆくゆくはマネージメントなどのキャリアも身に着ける事ができるます。
■当社の特徴:
「世界中の子供たちに魔法をかけよう」 そんな思いを持ってCGの黎明期に設立されました。3DCGの先駆者として、ポリゴンを使ったコンソールゲームの開発から始まり、モバイル、アミューズメント、オンライン、ソーシャルゲームとプラットフォームを広げ、常に新しい事業に挑戦しながらも、設立以降1期を除いて黒字という安定経営を築いてきました。様々な遍歴を経て、今の当社は、 オトナも楽しめるエンターテインメントを提供する企業へと成長を続けています。遊技機開発(ぱちんこ/パチスロの映像制作)の分野では多数の遊技機メーカーと取り引きし、 実績とノウハウを持つ企業として案件が増え続けております。今後の更なる発展に向けて、一緒にモノづくりをしてくれる新しい仲間を募集いたします。
<必要業務経験>
■必須条件:
・Unity経験3年以上もしくはUE4経験3年以上
・LAMP環境での開発経験(PHP、何らかのSQL経験必須)
・長けたコミュニケーションスキル
■歓迎条件:
・遊技機、ゲーム、映像開発会社などでの経験
・ソーシャルゲームの開発、運用経験
・コンシューマゲームの開発経験
・ツール用のライブラリ作成経験
・大規模人数での開発経験
・リーダー経験
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:5万円まで
家族手当:補足事項なし
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:加入期間1ヶ月から終身年金適用
退職金制度:厚生年金基金の脱退一時金を退職金にあてています。(定年:65歳)
<教育制度・資格補助補足>
■入社時研修、フォローアップ研修、段階別研修、職位別研修等(主に幹部向け)
■業界の有名人をお呼びした勉強会、資格取得補助、勉強会補助
■英会話支援
<その他補足>
■サークル(クラブ)活動助成、クラブ活動、保養所(千葉・白樺湖、三浦等)、スポーツ施設優遇利用、創立記念パーティー(4月)、クリスマスパーティー(12月)、四半期全社員パーティー、月曜の朝食を会社が用意(みんなでモーニング)、毎月金曜の昼食を会社が用意(みんなでランチ)、プロジェクトリリース後のキックオフ
■技術カンファレンス派遣制度、部門会補助制度、同期会補助制度、無料インフルエンザ予防注射、健康診断事業所内実施、メンタルサポート
■退職金制度補足:3年以上 など