■業務内容:
リスクマネジメントの専門職となります。
・グローバル全社のリスクマネジメント活動の推進、プロジェクトマネジメント
・リスクマネジメント体系の構築、自社に適した体制と戦略的・中長期的な浸透活動計画
・社内文化構築の育成計画
・各GM/各社社長とのコミュニケーションや、連携役(の支援)
・BCP対策・危機管理広報などの計画づくり
■配属組織のミッション:
・グループとしてのリスクマネジメントの統括部門、専門部隊
・BCP対応、有事の際のリード
・上記を、将来に向けて、国内各社や各BU、そしてグローバルをつなげていく
・クライシスマネジメント中心から、将来をにらんだリスクマネジメント活動を通じ、将来の当社の更なる成長、Global No1への礎をつくる。 社内にリスクマネジメント文化を醸成する。 現在の成長・今後の成長に応じた、会社のステージに応じたリスクコントロールをし、ダメージを抑え、リスクをとった戦略の実行を支援する。
■組織構成:
現在、部長代理のもと、GLは不在(部長代理が兼務)、リスクマネジメント関係で3名(ビジネスサポートで2名)リスクマネジメントは、50代2名、40代1名が直属。
現在、プロジェクト活動の加速・強化のため、部門横断でメンバーを集めプロジェクトチーム化。上記3名に加え、6名が参加(コンプライアンス部3名、人事部1名、その他2名)
■TELグループについて:
【国内首位/世界第3位の半導体製造装置メーカー】
約230兆円の市場規模のエレクトロニクス産業の電子機器市場と半導体市場を支えるのが半導体製造装置市場です。同社は、半導体製造装置市場で国内首位/世界第3位の売上を誇っており、エレクトロニクス産業を支える重要な役割を担っています。
【高シェア/高い海外売上比率/高収益/高年収】
売上における海外比率は80%を超えており、塗布現像装置は世界シェア9割と圧倒的なシェアを獲得しています。
売上だけでなく営業利益率も非常に高く、日本企業の営業利益率は平均約5%ですが、TELグループは営業利益率は24.3%と平均の約5倍も高い営業利益率です。※同社の高い技術力が高利益の結果を導いています。高収益は社員に還元されており、ボーナス支給ランキングは例年上位にランクインしています。
<必要業務経験>
■必須要件:
・リスクマネジメントの関与(事業会社・あるいはコンサル等にて) 5年程度以上
・ある程度のグローバル環境でのビジネス経験
■歓迎条件:
・リスクマネジメント活動の導入の経験がある
・グローバルチームのマネジメントの経験
・財務分析能力、統計的知識を持った人
・戦略リスク対応、シナリオ設定ができる人
・シンクタンク的発想、マクロ分析、業界分析、地政学分析などに興味・知見がある方
<語学>
必要条件:英語中級
<語学補足>
メールでの業務のやり取り、会議に参加しある程度の議論が行えることが必須。
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:全額支給
寮社宅:独身寮制度あり
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし(定年:60歳)
<教育制度・資格補助補足>
組織マネジメント研修、安全研修マナー研修、企業倫理研修、論理思考研修、プレゼンテーション研修、ネゴシエーション研修、クロスカルチャーセミナー、技術研修、実務研修(経理・法務・信用取引等)等
<その他補足>
■地域手当
■企業年金
■社員持株制度
■財形貯蓄制度
■住宅資金融資斡旋(利子補給)
■保養施設(軽井沢・箱根・ニセコ)
■総合福利厚生サービス加入 他
■確定拠出年金DC