プライムSI(一次請けSI)を担い、戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。質の高いソリューションを誇るインダストリーソリューション統括部に、PM/PL候補としてお迎えします。大規模システムのエンハンス、多様なステークホルダーコントロール経験が詰め、PMとしてのスキルアップが出来ます。顧客の新基幹システム構築の詳細設計以降のフェーズを超高速開発Wagby、Reactを使って推進中で来年度6月リリース予定です。並行して年明け以降追加機能開発のフェーズ2が始動します。
■PM:
・複数の開発チームの取りまとめ
・提案からデリバリまでのプロジェクトマネジメント
■PL:
・開発チームのリーダーとして3〜8名のメンバーと共に開発、進捗管理
・Web開発における要件定義からデリバリまでのチームマネジメント
■インダストリーソリューション統括部とは:
新規コンサル(経営コンサルや業務コンサル等)の提案やSI案件の獲得、課題のヒアリング・分析をもとにグランドデザインをつくり、デリバリまで実施します。コンサルファームとSIが融合したカンパニーのような特徴があり、真のワンストップサービスを提供します。
■当組織の特徴:
・様々な業界の案件に、顧客に寄り添った提案ができます…様々なインダストリーカットで組織編制されますが、同じ統括部内となるため中長期的には幅広く多様な業界に携われるチャンスがあり、業界をまたいだ“共通知”を得られます。また顧客のビジネス課題を解決するための最適手段を選択する思考・仕事のやり方が可能です。
・ベンチャー的風土…新しい組織なので、PJTの進め方、技術選択も自分の裁量で選択できます。また新しい開発手法に積極的にチャレンジする風土があるため、技術力的な知見も深まります。
<必要業務経験>
・現PMと半年程度一緒にサブPMとして作業し、10名程度のPJT管理/遂行ができる
・年明け以降、フェーズ2のPMもしくはPLとして、技術検証、開発フェーズの立ち上げ、5~10名程度のPJT管理/遂行ができる
・技術即戦力よりも、メンバー、お客様とコミュニケーションが取れる
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:交通費全額支給
社会保険:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
■提案力強化研修、ITアーキテクト養成、開発手法など
■PMP取得支援、ロジカルシンキング、キャリア開発などビジネススクール系コンテンツ
■資格インセンティブ:会社が認める資格を習得した場合に支給
<その他補足>
■財形貯蓄、健康保険組合(関東ITソフトウェア保険組合)、確定拠出年金制度、団体長期障害所得補償保険全員介入、法人向け福利厚生クラブ会員
■研修について:全員受講のBasic研修は「問題解決」「ロジカルシンキング」等の思考力を高める講座の他に、マネジメント、語学や「自己認知」やメンタルヘルスなどHR領域のコンテンツが用意されています。
■資格インセンティブについて:約80の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。