〜日本一のエンジニアの教育・人材育成に投資する東証一部上場の中核企業/安定成長を継続し海外の案件も多数保有する技術会社/メーカー出身者多数/希望勤務地で希望の案件・業務にアサインします〜
■業務内容:
・モータの機構部品の設計
・FMEA/DRBFMによる設計検証
・担当機種/客先(海外・日本国内双方)との出張含む仕様協議
※設計業務の主担当に加え、将来的には設計リーダーとして活躍の機会を広げていくことを検討し、育成計画を立案します。担当機種の海外拠点での設計移管や量産立ち上げの機会を捉え、海外出張や赴任によるGlobalな活躍機会の提供を検討します。
【職務の特徴】
2〜5名の設計チームで設計リーダーの指示の基、自身の業務遂行に加え若手メンバーへの指導的役割を期待しています。扱う商品は、車載パワーステアリング用モータ/変速機他各種車載モータです。期間は1〜3年、他部署含む合計約10名で取組むプロジェクトです。
【職務の魅力】
将来有望な車載関連事業の中でもより高い成長を目標とする世界トップのモータメーカーのNidecで電動化等の新分野に取り組むことで、最先端の設計ツールを活用して技術を磨くことが可能です。また、日本だけでなく、自動車産業の盛んな欧州やアメリカ、市場成長の著しい中国、インド含むアジアの全世界のお客様、拠点が勤務対象であり、Globalに活躍できるチャンスがあります。
【組織構成】
100名の設計者が所属する車載モータ設計の中心で、約半数が20歳台の若手中心の活力ある職場です。これまでの経験を生かして先輩として業務の中核を担ってもらうことを期待しています。
【キャリアパス】
同社は「エンジニアだからこの作業だけ」と限定はせず、希望する社員には幅広い活躍の場をご用意しています。たとえば機械系のエンジニアで、お客様先の業務は全体の2割程度、他の時間は営業に同行してプリセールス的な動きをしている社員もいます。エンジニアに営業同行し具体的な提案をしてもらうことで、お客様からの信頼も大幅にUP。受注率に大きく貢献しています。こうした働き方をしている社員には、賞与で100万円以上の支給をするなどその頑張りを還元しています。こういった多彩な働き方ができる人材を、賞与での貢献還元をはじめ、会社として支援しています。
<必要業務経験>
◆必須条件:※下記いずれか該当している方
・機構設計の実務経験
・量産設計(顧客、ベンダーとの協議)経験
◆歓迎条件:
・車載向け製品設計経験
通勤手当、家族手当、住居手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:全額支給(車通勤の場合も含む)
家族手当:月1万3千円/子1人目6千円、2人目以降4千円
住居手当:転居が必要な場合のみ(家賃の半額/3万円上限)
寮社宅:社員寮、借上社宅制度あり※当社規定あり
社会保険:東京電子機械工業健康保険組合
退職金制度:確定拠出年金制度(401K)(定年:65歳)
<教育制度・資格補助補足>
テクニカル・ビジネススキル、TOEIC(R)テスト(R)テスト等受験費用補助、資格取得支援制度、リーダー・マネジメント研修、CAD等各種研修制度、実技研修・社内外研修制度、KENスクール・EGspace受講制度等
<その他補足>
■キャリアプラン支援、モチベーションアップ支援
■資格取得祝い金、KENスクール割引、EGspace受講制度
■慶弔金制度、Happy Anniversary Plan、えらべる倶楽部(JTBベネフィット)利用可、育児・介護休暇制度
■メンタルヘルスチェック、定期健康診断、産業医面談
■提携保養所、自社保養施設
■各種手当:資格、地域、役職、出張(全額支給)、単身赴任(月5万円)、引越・転居費用(全額支給)、着任交通費支給、帰省旅費
■寮設置初期費用(規定あり)等