〜医療分野拡大のために新設したテクノロジーセンターにおいて素材配合の研究・開発および技術業務をお任せします!〜
■業務内容:
医療分野、美容分野(OEM含)、ロボット分野など多岐にわたって事業を展開しているため様々な分野で用いられるシリコーン・エラストマー・ウレタンといった素材の新配合開発をお任せいたします。
特にその中でも医療分野での開発がメインになります。
■業務詳細:
当社オリジナルの素材を用いて製造する医療シミュレータ顧客の要望に合わせて素材の配合を研究開発していただきます。
(医者が新しい手術のための医療用機器を試すときや練習するときに用いられるもの)等
顧客は医療用機器メーカーが主で、新しい医療機器向けのシミュレーション製品を製造しております。部位によって、「柔らかく」や「伸びやすく」など細かい要望がありそれによって配合が変わってきます。要望に合った素材になるような配合を研究、開発していただきます。素材の配合は当社にとって最も重要なノウハウであり、その部分をアカデミックなアプローチでノウハウの蓄積をお願いします。今まで経験則的に積み上げてきたものをより効果的に活用できる自社技術にしたいと考えています。また、顧客の要望を叶えるために営業に同行し、ヒアリングを行うこともあります。実際製品としての形作り・設計は同部署の設計担当がいますが、素材だけでなくモノ作りの知識をつけて頂き業務の深みを出してください。
■組織構成:
当社は、本社に営業と管理部門、テクノロジーセンターに製造と技術部があり、その中の技術部に配属を予定しております。技術部には、20代〜60代の5名が所属しておりそれぞれ設計など機械系の担当や評価や生産技術の担当、化学系の担当を大まかに分かれているものの、少数精鋭の為それぞれの業務を補ってチームワーク良く従事しております。
■求める人物像
・専門的知識をお持ちであるとともに、業務の組立/チーム運営/人材育成を行える方
・新しいことに積極的にチャレンジする志向性をお持ちの方
<必要業務経験>
■必須条件
・シリコーンまたはゴムに関する配合の知識、およびご経験をお持ちの方
・業務の組立/チーム運営/人材育成を主体的に行える方
・素材の配合/分析/評価/開発をロジックに進める能力をお持ちの方
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
■教育:即戦力での採用のため、OJTにて実施します。
<その他補足>
■役職手当
■社員旅行(年1回):韓国・台湾・香港、国内各所
■リゾートクラブ会員
■ナゴヤドームシーズンシート