新規またはサービス中のタイトルをヒットタイトルとして作り上げていく責任者として、チームメンバーのマネジメントを行いながら自らも企画立案し、パートナー企業(開発会社)と協力して事業を推進していただきます。
※パートナー企業との協力形態はさまざまであり、共同開発ののち運営するもの、パートナー企業が世界展開しているタイトルを日本で運営するもの等、タイトルによって異なります。
■入社後の業務:
・事業計画および売上目標管理、方針策定、年間スケジュール作成等の事業全体管理
・新規タイトルの立ち上げ時に必要なゲーム内企画(イベント、システム、施策)の立案、ディレクション
・運営タイトルの向上を行うべく分析を行い、ゲーム内企画(イベント、システム、施策)の立案、ディレクション
・開発会社との折衝業務
・チーム内タスク、進捗管理、業務効率化
・チームマネジメント業務
■同社の特徴:
同社は、インターネットの普及が一般家庭へと拡大加速していた2002年8月に、PCオンライン事業を創業しました。以降、パソコン向けのMMORPG(多人数同時接続型ロールプレイングゲーム)を主力事業とし、今日まで成長を遂げてきました。昨今ではインターネットの通信速度が飛躍的に向上していることに加え、各種ゲーム機器の技術の進化、高機能携帯電話スマートフォンの普及拡大など、ゲームをプレイする環境が格段に広がり、ゲームの楽しみ方が幅広く進化しています。さらにこのように進歩発展する中で、ゲームを提供するプラットフォーム自体も大きな変革を迎えています。同社グループではこれまで培った「企画力」「開発力」「運営力」をもって、常に新しいものに「挑戦」し、新しい価値を「創造」しています。今後も日本のみならず世界市場を見据え、世界中に笑顔を届け、常に期待される「世界一のエンターテインメント企業」として、コンテンツとサービスともに世界で名を馳せる企業を目指しています。
<必要業務経験>
■必須条件:
・スマートフォンゲームの開発または運用経験
・ゲームの立ち上げからリリースまで一貫して携わった経験
・チームリーダーとして10人前後のチームマネジメント経験又は課長、部長として課/部のマネジメント経験
■歓迎条件:
・スマートフォンゲーム開発実務経験(プロデューサー、ディレクター、プログラマー、デザイナー職種は問いません)
・自らの企画立案でヒットタイトルを排出した経験
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:通勤交通費は定期代実費支給(月10万円まで)
社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合
<教育制度・資格補助補足>
■配属部署でのOJTがメインです。
<その他補足>
■総合福祉団体定期保険
■入院保険(新医療保障保険※日帰りも可)、死亡保険(総合福祉団体定期保険)
■リフレッシュルーム、ガンホーカフェ、活動助成金
■イベント、社内マッサージルーム
■健康診断、インフルエンザ予防接種、カウンセリング
■結婚・出産手当、弔慰金、傷病手当金、災害見舞金
■育児休業・介護休業
■引越し割引サービス、住宅ローン優遇金利
■保養所、レジャー施設