【海外ODA実績国内トップクラス!高い報酬水準・幅広いキャリアパスが魅力な優良ゼネコン】
■担当業務:土木工事における現場管理業務をお任せします。官公庁発注公共工事の現場施工管理担当として、現場代理人・監理技術者として工程や品質、出来形、安全管理の業務や原価管理等の業務にあたっていただきます。
■配属部署について:東日本支社全体で100名程度おり、工事部員が大部分を占めます。工事部は建築工事/土木工事で2分されており、社員数は建築4:土木6の割合です。
■担当エリア:案件によって関東〜東北まで動く可能性はございます。若いうちから様々な案件を経験することで、守備範囲の広いキャリアアップが実現可能です。(教育体制も手厚いので、途中で専門を変えたかったり、やってみたい分野が出来たときも、充分に対応可能です)
■手厚い教育:社員教育は教育・研修体系に基づき実施しています。新入社員教育、工務社員教育、所長(役職者)前研修等、自身のレベルに応じた教育が用意され、作業所においてはOJTにより、現場の施工について学ぶことができます。また、社内のマイスター制度を利用することにより、経験者の意見等をイントラネット上で聞くことができ、若手社員をバックアップする態勢をとっています。
■キャリアパス:
◇早ければ30歳前半でも所長クラスに昇進可能です。30歳前後までは比較的年功序列型で昇進・昇格していきますが、その後は実力主義で大きな差が出ます。
◇その他...一級の資格を有し、日々の業務において評価された場合、同社の強みでもある、海外でのODA工事に携わる機会を得られます。基本的には年単位での業務となりますが、場合によってはそのまま海外での業務に従事して頂ける可能性もございます。(実績あり)
■同社の強み:
1.海外ODA(政府開発援助。開発途上地域の開発を主目的とする国際協力活動のための公的資金がODAです)の実績が国内トップクラス(1〜3位で推移)です。近年、海外志向のある方のご入社が増えており、若いうちからチャレンジに出ていく社員もいます。
2.建築・土木のバランスが良いため、景気の波に左右されにくい事業構造です。
3.借入金が一切ない、安定的なキャッシュフローです。
<必要業務経験>
■必須条件:
・施工管理業務経験をお持ちの方
■強みとなるご資格:
各種施工管理技士資格
通勤手当、家族手当、住居手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:補足事項なし
住居手当:補足事項なし
寮社宅:独身寮・社宅あり/35歳まで、住宅補助あり
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
■手厚い教育制度を整備しています。
?階層別研修、専門別特別研修、専門別工務関係研修、メンター制度
※継続的な教育環境がありますので、未経験分野の知識・スキルも途中からキャッチアップが可能です。
<その他補足>
■手厚い教育制度:http://www.dnc.co.jp/recruit/training/
■資格取得制度
■海外手当(海外在勤手当、海外語学手当)
?額が大きいので、海外での就業を望む社員もいます。