〜東証二部/自己資本比率70%の優良企業/平均勤続年数約20年・離職率1%と就業環境良好〜
■業務概要:同社の研究所で以下業務をお任せします。
・有機合成によるプロセス研究開発(臭素・ヨウ素誘導品等化学品)
・機能材料の企画・研究開発(難燃材料・バイオマス由来等複合材料)
※同社が最も得意とする臭素化、ヨウ素化技術を応用した受託研究開発業務も担当していただきます。
■同社について:
同社は難燃剤事業、ファインケミカル事業、ヘルスケアサポート事業の3軸で事業展開をしております。同社製品は身近なモノに欠かせない中間体を提供しており、自動車・医薬品の原料や抗菌剤・スマートフォンの電子材料など最先端分野の製品に使用されております。強みとしてあげている臭素技術においては国内トップシェアを誇り、事業成長のためグローバルを視野に入れております。
■同社の魅力:
◇2020年3月の決算では営業利益・経常利益・当期純利益ともに直近5年における最高益を出しており、自己資本比率は70%を超える安定性を誇ります。2028年には創業80周年を迎える老舗企業ですが、2021年の中期計画に向け変革な挑戦を行っております。事業成長のための施策としてニーズに合わせたグローバル市場の開拓や協業による新規事業の創出、IoT/ICT化の加速や人材投資など積極的に挑戦まいります。
◇残業時間平均20時間程度・1%未満の離職率を誇ります。過去中途で入社された方は、研究開発している製品にやりがいを感じ、長期的に就業する方が多く、現在は平均勤続年数約20年と就業環境良好な職場となっております。
<必要業務経験>
■必須条件:
修士課程修了以上。
(歓迎)
・有機合成のプロセス開発のご経験をお持ちの方
・ポリマー研究開発
・プラスチックコンパウンド技術
・ポリマー成型加工技術
・材料工学
通勤手当、家族手当、住居手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
住居手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:確定拠出年金(DC)あり(定年:60歳)
<教育制度・資格補助補足>
OJT教育制度。
<その他補足>
日本勤務外国人社員・海外勤務者の一時帰国休暇時の交通費(帯同家族含む)、企業年金、財形、社員持株会、労働組合、勤務地(営業)手当、奨学金支援制度