ポケモンカードゲームのツール開発エンジニアとして、カードデータを管理するWebアプリの開発や、PhotoshopやIndesignなどAdobeソフトのプラグイン開発など、様々な業務で使用するツール群を開発し、ポケモンカードゲームの開発を効率化します。
・ポケモンカードゲームの開発業務を効率化するために必要となるツール群の開発
・開発したツールのサポート業務
これまで、クリーチャーズのゲーム開発部では、ゲームプログラマーが兼任して、ポケモンカードゲームのツール開発をサポートしていましたが、この度、ツール開発を専門的に行うエンジニアを募集します。一概にツール開発といっても、WindowsアプリやWebアプリ、フロントエンドやバックエンド、様々な技術が求められますが、幅広く技術にチャレンジしてもらえる人を歓迎します。
■ポジションの魅力:
ポケモンカード開発において、単純に求められるツールを開発するだけでなく、新しい技術やサービスを積極的に取り入れ、開発の効率化に貢献することができます。
ポケモンという人気の高いコンテンツを扱っており、安定した環境でツール開発に向き合えます。過度な残業もなく、同業のゲーム会社と比べても和やかな風土で、業績によって開発方針が揺れ動くようなこともほとんどありません。
■当社について:当社は「ポケットモンスター」シリーズの原作3社のうちの1社です。近年では、「名探偵ピカチュウ」「おどる?ポケモンおんがくたい」のほか、独自コンテンツとして「aDanza」などを制作しています。
■担当プロダクト/サービス概要:
・「ポケモンレンジャー」シリーズ、「ポケパーク」シリーズ、「名探偵ピカチュウ」などのポケモン関連ゲーム
・スマートフォンアプリ「おどる?ポケモンおんがくたい」「aDanza」など
■言語/ツール:
主な開発言語:Scala、Java、Kotlin、TypeScript、Python、C#、JavaScript/プロジェクト管理ツール:Redmine、JIRA
<必要業務経験>
■必須条件:
・PythonやC#を使用したツール類の開発経験をお持ちの方
・Maya等DCCツールのプラグインの開発経験をお持ちの方
■歓迎条件:
・コンシューマーゲームの開発経験
・UnityやUnrealEngine4などのゲームエンジンの知識
・Webアプリの開発経験
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:交通費支給
社会保険:社会保険完備
退職金制度:当社規定による
<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし