世界的な自動車メーカーである当社内外でリーダシップを発揮していただきます。
・中長期エネルギー企画に基づいた設備計画、建設の推進
・産官学で協働する、低炭素社会実現に向けた仲間づくりの推進(あいち低炭素水素サプライチェーン等)
・自社及び、トヨタグループにおける再エネや水素の調達、確保に向けた企画の推進(ポートフォリオ構築)
・製造工程での省エネ、低炭素化に向けた企画、開発、計画の推進
■職種の特色:
低炭素社会実現に向けた中長期的かつグローバルな大きなビジョンを描き、その導入をユーザーの立場で社内外関係者と共に推進いただきます。
■キャリアプラン:
経験、スキルに応じて実務経験を積み、将来的にはグローバルトヨタのエネルギー企画の立案・推進ができる人材へキャリアアップしていただきます。
■最近のコラム:
当社は2016年1月に人工知能技術の研究・開発の拠点として、新会社「TOYOTA RESEARCH INSTITUTE,INC.」(TRI)を、米国カリフォルニア州の通称「シリコンバレー」に設立し、今後5年間で約10億ドルを投入して参ります。
人工知能技術は、これからの産業技術の基盤を担うとともに、新たな産業を創出すると期待される重要技術です。今後当社は、TRIを技術イノベーションの拠点と位置づけ、人工知能技術に関する研究・開発を加速させて参ります。
<必要業務経験>
■必須条件:以下いずれかの実務経験(複数経験尚可)
・電力会社(新電力を含む)、またはガス会社でのコーポレート企画業務経験
・水素、再エネ事業開発経験(サイト選定、調査、事業化評価、事業化企画)
・SPC事業会社設立時に、中核メンバーとして企画、計画、立上を行った経験
通勤手当、家族手当、住居手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:20,000円/人・月(支給上限なし) 別途説明有
住居手当:条件あり
寮社宅:条件あり
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし(定年:60歳)
<教育制度・資格補助補足>
OJTを基本に、階層別研修、語学研修、自己啓発セミナーなど各種バックアップを行います。
<その他補足>
■施設/寮社宅、スポーツ施設、保養所(会社直営の蓼科のほか健保直営の施設、健保指定の施設など)、総合スポーツセンター、総合病院、生活協同組合など
■制度/選択型福利厚生制度「ウェルチョイス」・持家補助制度・従業員持株会制度・財形貯蓄制度・車両購入資金貸付制度など
■転居に伴う引っ越し費用の補助