<世界で信頼されているトヨタ自動車の品質保証業務になります。変革を迎える自動車業界で求まられる次世代の品質をグローバル規模で実現いただきます>
■職務内容:
・グローバルトヨタ品質改善施策の企画・展開
・開発車両・材料の品質監査、法規適合の監査
・市場のお客様評価結果(J.Dパワー社の初期品質調査等)の分析・次期開発車両への対策推進
・メーカー保証条件の企画・展開
CASEによる変革の中で、今回は特にソフトウェア(制御)の品質に知見がある方を求めております。
■職務の特徴:トヨタがモビリティ企業へ変革する今、品質で新たな顧客価値創造に取り組んで行きましょう。
■最近のコラム:
当社は2016年1月に人工知能技術の研究・開発の拠点として、新会社「TOYOTA RESEARCH INSTITUTE,INC.」(TRI)を、米国カリフォルニア州の通称「シリコンバレー」に設立し、今後5年間で約10億ドルを投入して参ります。人工知能技術は、これからの産業技術の基盤を担うとともに、新たな産業を創出すると期待される重要技術です。今後当社は、TRIを技術イノベーションの拠点と位置づけ、人工知能技術に関する研究・開発を加速させて参ります。
<必要業務経験>
■必須条件:以下の経験を有する方
・メーカーでの設計、開発、品質保証、品質管理の業務経験
・自動運転を始め多種多様な制御システム開発経験
・関係部署、仕入先と共に品質改善を行うリーダーシップ(組織牽引力)
■歓迎条件:
・クルマの構造、仕組みに関する基礎知識
・ディープラーニング等AI手法を活かした業務経験
・英語力(TOEIC(R)600点以上)
通勤手当、家族手当、住居手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:20,000円/人・月(支給上限なし) 別途説明有
住居手当:補足事項なし
寮社宅:補足事項なし
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし(定年:60歳)
<教育制度・資格補助補足>
入社後は約1週間の研修(トヨタウェイ・問題解決手法・工場見学など)の後、約9週間の工場実習を予定しています。自動車業界未経験の方もトヨタ生産方式やトヨタにおける品質の大切さを実際に体験して頂きます。
<その他補足>
・施設/寮・社宅、スポーツ施設、保養所(会社直営の蓼科のほか健保直営の施設、健保指定の施設など)、総合スポーツセンター、総合病院、生活協同組合など
・制度/選択型福利厚生制度「ウェルチョイス」・持家補助制度・従業員持株会制度・財形貯蓄制度など
例)住宅購入資金・車両購入資金貸付制度など