【独自のオイルレス技術で国内トップシェア/世界の自動車メーカーとの30年以上の実績有/幅広い産業に貢献】
■業務内容
山梨の大月工場にて、製品開発に向けた材料の研究開発をお任せいたします。
一品一様のベアリングを製造するために、顧客ニーズに応じた特殊環境(例:高温環境、水中環境等)に応じた材料の調査、適用開発、耐性評価、信頼性評価、物性評価、組成分析等をお任せします。
当社のベアリングは生活の身近なところで活躍しており、その使用用途も幅広いことが特徴です。例えば、焼却設備や製鉄機械、ショベルカーやシールド機、自動車ボディ生産ライン、ダム、LNGタンク、風力発電、水力発電など環境に合わせた研究開発をお任せするため、やりがいの大きい業務です。
■入社後について:
OJTで丁寧に教えるので未経験者の方もご安心頂けます。社員の意志を尊重する社風の為、不安な点や業務上の改善提案は積極的にしてください。
■同社の強み:
・設備機器の摩擦と潤滑をテーマに長年研究開発された技術と品質で高い信頼性を勝ちとり、同分野国内シェアトップを誇ります。同社製品の利用範囲は多岐に渡り、潤滑を必要とするあらゆる分野の設備、機械だけでなくダム等の社会インフラや生産設備かつ装置、陸、空、海の交通機関にも利用されています。
・全世界がマーケットとなっています。ヨーロッパ/アメリカに関連会社を設けると共に、アジアでは代理店ネットワークを構築し、世界の顧客にタイムリーに対応できるワールドワイドのサービスサポート体制を確立しています。オイルレス製品と言えば「SANKYO」と言われています。
・完成車メーカーと重工メーカーが主な顧客で、同社の金型がなければ自動車は作れないと言っても過言ではありません。これまで完成車メーカ向け自動車プレス金型が主力製品でしたが、今後は重工メーカー向けにもより強化していく方針です。※使用用途例:立体駐車場/造波装置(波のプール)等
<必要業務経験>
■必須条件:
・学生時代に材料関係や機械工学を学んでいた方
■歓迎条件:
・何かしらの研究開発経験をお持ちの方
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:福利厚生その他欄参照
寮社宅:福利厚生その他欄参照
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上対象(定年:60歳)
<教育制度・資格補助補足>
※製品知識研修、技術研修、OJT、会社の推奨資格ならびに業務に必要な資格を取得した場合、会社から受講料補助あり
<その他補足>
■役職手当(係長クラス5,000〜10,000円)、単身赴任手当
■扶養手当:配偶者13,000円/第一子7,000円/第二子4,000円/第三子以降…3,000円
■寮・社宅補足:独身寮、人事異動に伴う転居の場合のみ借り上げ社宅あり(個人負担1割)
■福利厚生施設利用制度
■育児短時間措置
■財形、税制適格年金
■保養所多数