〜年休125日残業20〜30時間、転勤無しで定着率◎/鹿島グループの建設コンサルタント企業/安定した経営・就業環境下で土木技術の研究・開発に貢献〜
■担当業務:事業拡大に向けた増員募集となります。橋梁、道路をはじめとする土木構造物の設計業務をご担当頂きます。鹿島建設社の受注案件が多くあるため、鹿島建設担当者と打合せを行いながら、基礎部分などの設計を行います。対象設計物には様々な分野があり、風力発電や原子力関係など非常に高いレベルを求められる案件の設計実績もございます。また、鹿島建設の手掛ける大規模施工の現場見学機会もあり、学びの機会も多くある環境です。
■配属部署について:
設計本部には、約30名の社員が在籍。20代〜60代まで幅広い年齢層が活躍しています。社内の約半数が中途社員であり、グループ長もほとんどが中途入社者。受け入れと活躍の環境が整っております。また、入社後は設計本部+技術本部(調査・診断)の2部署で研修し本配属となるため、幅広い技術と知識を得ることができます。
■働き方:
転勤はありません。発注者との打合せや監理業務は鹿島建設社の担当がメインとして行うため、現場への出張も年に数回と安定した環境です。
※出張の場合は日当もしくは宿泊費用の支給があります。
■残業について:繁忙の時期はありますが、平均すると月20〜30時間程度です。働きやすい環境に魅力を感じ入社、定着する方が多くいらっしゃいます。
◇【鹿島建設グループ/充実した各種制度と働き方】
新卒・中途社員共に鹿島グループ技術研修、管理職研修を受けることができ、高いレベルに身を置きながら成長することができます。また、鹿島建設社が旗振り役となってグループの働き方改革を進めており、ICTの導入も今後進んでいく予定です。業界柄、忙しくなる部分はもちろんありますが、スキルアップ・働き方の改善の叶う環境があります。
◇【蓄積したノウハウを活かし、専門性を高められます】
同社は鹿島建設社の技術顧問、百島祐信氏を初代社長とし、高い技術力と専門性を持つ補修・維持管理工事の設計会社として設立されました。今も計測分野でグループ技術研究所との協業も活発であり、30代社員が学会参加、論文発表することも。道路・橋梁分野への強みを活かし、今後も社会基盤の維持へ貢献していきます。
<必要業務経験>
◆応募要件:
・土木系のバックグラウンドをお持ちの方(学部出身者、施工管理、設計、調査診断、測量など)
◆歓迎要件:
・RCCM、技術士(鋼構造及びコンクリート)の資格をお持ちの方 ※資格手当有
通勤手当、住居手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:全額支給
住居手当:世帯主の場合、独身:月1万5千円、妻帯者:月4万
寮社宅:独身寮(船橋):月額15000円
社会保険:社会保険完備
退職金制度:再雇用制度有(定年:60歳)
<教育制度・資格補助補足>
各種社内外研修(鹿島建設の研修も受講できます)、社内定期勉強会、資格取得個別指導、OJT教育など
<その他補足>
・出張手当(日当:1500円、宿泊:8000円、もしくは宿泊費実費支給)
・資格手当(RCCM:年額12万円/技術士:年額24万円)
・財形貯蓄、個人型確定拠出年金
・鹿島グループ保険、各種勉強会、保養所利用
・社員食堂(鹿島建設社内) など